触ってみよう! バーチャルライブ制作の裏側

照明、カメラ、映像演出(VJ)、テクニカル操作などライブステージを支えるさまざまな“裏方の技術”を、プロの現場と同じ環境で楽しく学べます。将来、ライブ演出やVTuber業界、テクニカルスタッフの仕事に興味がある方にオススメのイベントです。バーチャルステージの裏側を体験してみよう!

開催日程

講師紹介

NOBUAKI KAZOE先生

Director – Visual Artist

「REZ&」というライブ制作プロダクションでバーチャルライブの演出・制作を行なっています。今回の講義ではVTuberプロダクション「ななしいんく」と制作を行なった『NANASHI Sing up Vol.2-Reflection-』のライブステージを触りながら、どのような方法でバーチャルライブの制作が行われているのかについて講義を行います。照明やカメラ、VJからテクニカル部分など、ライブ制作ではいくつかの演出セクションが絡み合いながら制作が行われます。本講義では、実際にそれらの演出機材を触りながらライブ制作を体験してもらいます。将来的にライブ制作やVtuberのテクニカル領域に興味のある方におすすめです。

REZ&

XRライブに特化したライブ制作プロダクションです。UNREAL ENGINEを用いて、Vtuberやゲームキャラクターのライブを作っています。配信型のCGライブからライブハウスやホールで行うような大型のライブ制作までを、アート、テクニカルから現地のステージデザインまで通して制作しています。

Works

バーチャルライブ制作の裏側を体験!

POINT 01

実際の演出機材を触ってみよう

照明、カメラ、VJ(映像演出)など、プロの現場でも使われる演出機材に実際にふれて操作体験ができます。「ステージの裏で何が起きているのか?」を、リアルに体感!

POINT 02

VTuberライブの“しくみ”がまるわかり!

ライブ演出がどう作られているのかをわかりやすく解説。普段は見られない、VTuberライブの裏側をのぞいてみよう!

POINT 03

校舎見学・個別相談もできる!

自分に向いている分野の相談やカリキュラムについてなど、気になることは実際に学校を見て、TECH.C.スタッフに聞いて疑問を解決しよう!!

タイムスケジュール

12:00

学校集合

ご参加2回目以降の方は13:15集合

12:10

学校校舎見学

12:30

学校説明会

13:30

体験授業

15:00

個別相談